溜まった紙袋の使い道。
- Day:2015.05.21 09:10
- Cat:家事&お掃除の工夫とアイディア
- Tag:ゴミ分別
・・何しよう。
友人から 「頭痛がヒドイ」の連絡。。
お天気も下り坂だし 病み上がりだから
無理しないように伝えた。
特別な食事の用意はしていなかったし
また 会えるし・・
ただ お客様が来るとなると
いつもよりお掃除は念入りになったから助かったぁ~♪
さっぱりした部屋で のびのびするかなぁ~~^-^。
+++
さて 私の住む釧路では
ゴミの分別が 可燃ごみ・不燃ごみ・資源ごみ(カン・ビン
紙ごみ(名刺サイズより大きいもの)・ペットボトル・発泡トレー
新聞・ダンボール)・大型ゴミと分かれています。
可燃・不燃ごみは指定ゴミ袋に。。大型ゴミは大きさに合せて
指定シールを購入し 連絡を入れた後回収に来てもらうシステム。
多くの自治体でも 大まかには同じですよね。
で 今回のタイトルにもなっている 『紙袋』
みなさんは どう使っていますか?
捨ててる? そうだよね~~ 邪魔だもんね~~
我が家 押入れの中にストックの紙袋が・・
へへっ 性分で捨てられない状態でした。
でも 最近は 『紙ごみ』の分別に利用していますよ。
資源ごみは 週1度 回収なので その度に 紙袋ごとゴミに出します。
ポイっとすぐに捨てられて 快適~~♪
ストックの紙袋も順調に減量できているし
押入れのスペースも有効に使えるしね。。
時々 お客様に差し上げる手土産には
お気に入りのショップで頂いた キレイめの袋を使うようにしてます。
今年は たぶん転勤はないと思うけど
万が一のために 時々押入れを物色しては
改善を試みるあんこでしたぁ~^-^v
なんだか食中毒が発生しているみたいですね。
みなさんも 体調管理など身の回りの衛生管理に気をつけましょうね。

変わらぬ応援凸&ご訪問に感謝です
