ちょっと湿気対策。。
- Day:2015.05.24 07:16
- Cat:家事&お掃除の工夫とアイディア
- Tag:湿気梅雨カビ
ご存知 あんこ家の朝は早い。。
日曜日でも4時すこし過ぎると そろそろ活動開始。
・・なので 洗濯も2回まわし すでに終了。
独身時代・・一人暮らしの頃から こんな感じ。
でも 早起きって気持ちがいいんだよね~。
*あっ、我が家はテラスハウス(←カッコつけずに言うと二軒長屋)で
洗濯機置き場が 隣接していないのでお隣に迷惑がかかりません。
+++
北海道は まだまだ乾燥が気になる季節なんですが
それでも 来月6月の10日ころから蝦夷梅雨ってよばれる
ジメジメした天候になります。
本州にお住まいの方の中には
すでにジメジメしてる~って言う方もチラホラ。
湿気対策をされているんでしょうね。
昨年も 押入れの除湿剤がたっぷり溜まったお話はしましたが

2014年5月27日ブログより。
今年も 除湿剤や除湿機以外にもイロイロやってます。
それは ただ押入れを開けっ放しにすること。
日常的ではなくって 半日~1日以上家を空ける時にです。
これだけでも 結構イヤなジメジメは解消されます。
+++
みなさん 湿気って聞くと
先ずは押入れとか窓のないお風呂を思い浮かべると思うのですが
家の中には 結構ジメジメの場所あります。
それはキッチン!!
お鍋や調味料を入れている流しの下の湿気
気にしたことありますか?
わたしは 押入れ同様1~2個の除湿剤を入れています。
驚くほど 結構な量のお水が溜まっていますよ。
なので 流しの下もお出かけの時には
扉を開き 簡単除湿をするようにしています。
そのほかにも 下駄箱やトイレも同様にしています。
カビは アレルギーや喘息を引き起こす厄介なものです。
生活していると 完全に根絶することは無理ですが
簡単に そしてお手軽に除湿・カビ対策できるといいですよね。

いつも応援凸やご訪問ありがとうございます
