今あるモノで工夫する。 スプレーボトル編♪
- Day:2015.07.15 09:45
- Cat:家事&お掃除の工夫とアイディア
- Tag:スプレーボトルペットボトル断捨離
おはようございます。
早速 普段使いのタオルケットをお洗濯しましたぁ。
だって きょうもいいお天気なんだもん

さて 今日はいま手元にあるモノを工夫して生活する提案です。
お時間のある方や 工夫や節約に興味のある方は
どうぞ 最後までお付き合いしてくださると更新の励みになります。

+++
私が ひとり暮らしを始めた時は
冷蔵庫・洗濯機・テレビ・ビデオデッキ(古いね~)炊飯器の電化製品と
カラーボックス2個・折り畳みが出来るナチュラルなテーブル(今も使ってます)だけの
本当に簡素なものでした。
そうそう~レンジはひとり暮らし中は結局 最後まで買わなかったわ。
タンスすらなくって 洋服やインナーはフタ付で丈夫なメロンの箱。 笑。
食器棚なんてもちろんありません。 そんなの「シンプル」とかじゃなく
そのころは 当たり前なことでしたぁ。 笑。
食器は水切りカゴに入れて 台所の下。
グラス類は ベトナム製のふた付カゴに入れ
カラーボックスに収めていました。
周りの人が どうのこうのじゃなく
自分の得たお給料の中で
やり繰りして 貯金や生命保険も払っていたからね。
元々 自分と誰かを比較する性格じゃなかったのが
幸いしたのかも。
そんな生活だったからこそ
あるモノで工夫することを身につけられたんだと思います。
+++

100均で買ったオレンジ洗剤のボトル。
みなさん空になったスプレーボトルってどうしてますか?
ん? ラベルを剥がして再利用?
そうですよね~ それが手っ取り早い!
でも ラベルがキレイに剥がせないモノも少なくないんです。
・・そこで わたしは考えました。 いい方法はないかなぁ~
そうです!!
ボトルはキレイじゃないけどヘッドの部分だけなら再利用できる!!

空になったペットボトルにスプレーヘッドがピッタリ合うんです!!

ペットボトルの 飲み口のところに残るリングを上手に外すことが「ミソ」で
いろいろやった結果 ほとんどのスプレーヘッドがペットボトルに
対応できましたぁ。

見た目重視の方には 不評かも知れませんが
わざわざ100均でスプレーヘッドを買わなくても
これで充分代用できます。
そして あの洗剤(←ポチ)を入れて使います。
+++
数年前から 断捨離ブームで
折角買った高価なものを どんどん処分する人を見聞きしていると
あるモノで工夫したり お給料が出るたびに
「もう少しお金が貯まったらアレを買おう!!」って
少しずつ自分の好きなものを増やしていった私世代には
ちょっと理解できないところも正直あります。
もちろん 壊れているものなどは断捨離の対象だけどね。
流行や周りに流されないようにしたいとも思うし
「シンプル」とか「ナチュラル」って言葉にも踊らされないように
心がけたい。
そうじゃないと 自分が無い人になっちゃいそうだから。。
おかげさまで私は 流行のモノから遠いところで生きてます。
あとは 自分の性格をちゃんと分かっているので
お手入れの大変な流行の鍋とかにも縁遠いです^^:
熱伝導率の一番いいアルミ鍋万歳~って感じ。笑。
20年近く前に買ったミシンも 「直線縫いが出来ればいいです。」と云って
手芸店ではなく ミシン専門店で買いました。
やっぱり生活って人のマネじゃ成立しないオリジナルなものだと思います。
これからも「シンプル」とか「ナチュラル」って言葉を使う自分に
酔わない自分でいたいです。
あッ、もちろん それらの言葉を流行で連発している人に限りますけどね。。
本音をいうとスッキリするわ

こんなブログにご訪問してくださり 本当にありがとうございます。
いつも温かいコメントや応援凸に感謝しています。
初めての方。。これからもヨロシクお願いします

お時間があれば 過去記事も見ていただけると
これからの更新の励みになります。 ありがとう。

![]() 愛着のあるモノ・コト・ヒト。 |
スポンサーサイト