fc2ブログ

お布団は。。



いつも ご訪問ありがとうございます。


連休初日の昨日もお時間を見つけ ご訪問してくださった皆様に


感謝。。  ありがとうございます。



きょうも細々 北海道の片隅からブログを更新します。


お時間の許す限り ゆっくりしていってくださいね^-^♪



*ダニ撃退の追記が最後にありますので

そちらも読んで頂けると嬉しいです。 よろしくお願いします


ブログランキング・にほんブログ村へ






+++





みなさん 寝具って普段どうしてますか?


わが家は ふだん敷きっぱなし。


朝 お布団を整えたら掛け布団などだけを半分にめくり


お布団に溜まった熱を逃がし 全部をたたむことはしません。




まだ お布団が温かい内に畳んでしまうと


寝ているうちにかいた汗など 湿気が溜まり


嫌な臭いの温床になってしまいます。




なので我が家は


週に1度のペースでお布団を干し 


洗えるものは 毎日~週3くらいのペースでお洗濯します。


013_convert_20150715083040.jpg




ふだん 外に干すことの出来ないマットレスなども


週に1度は立てかけ 風を通し その下の埃をキレイにお掃除。



我が家は マットレスがカビ無いようにスノコを使っています。


お引越しになったら ベッドはバラバラにしなくてはいけないので


手間を省くためにスノコを敷いて 和ベッド。


012_convert_20150715082958.jpg

スノコのお陰でカビはゼロ。 


たぶん 嫌な臭いもしていないと思います。



昨年 敷・掛布団をコインランドリーで丸洗いしたんですが


乾燥もかけ全部で3000円くらいで済んだと思います。


簡単でお布団もフカフカになるので おすすめですよ。


過去記事 お布団の丸洗い(←ポチ)


あ、羽毛布団もネットに入れて自宅の洗濯機で洗えるので


試してみてください。




これからの季節 来客でお布団を使う機会が増えますが


カビや臭いのことも考え すぐに押入れに入れず


しっかり湿気を取ってから 収納しましょうね。




+追記+


NHK『ためしてガッテン』で 

この時季から多くなるダニについての番組が放送されていました。

いろいろ実験をした結果 家庭でダニを死滅させる方法は

熱を加える洗濯乾燥機か布団乾燥機でした。

温度50度以上なら20~30分で死滅。

60度以上なら一瞬で死滅させることが出来るそう。。


我が家も昨年利用しましたが コインランドリーの乾燥機も

50度以上の温度なので有効だそうです。


ちなみに・・この時季の自動車の中も温度が70度以上になるので

2時間以上その状態を維持すれば死滅可能とか。。

でも 危険だから避けた方が無難ですね。


寝具の加熱による死滅は3ヶ月に1度。

その死骸を掃除機で吸い取るのは週に1度がいいそうです。


詳しく知りたい方は NHK 『ためしてガッテン』のホームページを

ご覧ください。





+++




きょうも 最後までお付き合いくださり 

本当にありがとうございます。

みなさんのご訪問&応援凸に感謝。








ブログランキング・にほんブログ村へ







Comment

ウチはベッドではなく部屋に布団敷いてるので
朝は畳むけど、敷布団が折りたたみマットレスなので
布団よりは乾きやすいかなぁ??
上のカバーをこまめに変えるだけで
寝心地は全然違うね~。

しかし梅雨時期は湿っぽかったわ~(笑)
yukiさんへ。
こんばんは。

わたしズボラなんですが なぜかお洗濯や布団干しが好きでして~。。

ふだん ぼーっとしてる主人ですらお布団に潜り込んだ途端

いい匂いする~とかお布団フカフカだね~とか云うんですよ。

梅雨の時期は 布団乾燥機が大活躍しそうですよ。
  • 2015/07/19 21:04
  • あんこ
  • URL
Comment Form
公開設定

Trackback


→ この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)