お義母さま直伝!換気扇をラッピング♪
- Day:2015.07.27 10:26
- Cat:家事&お掃除の工夫とアイディア
- Tag:ラップ
おはようございます♪
きのう 夕方少し前
主人のお買い物で出掛けたのですが
夏休みと週末とセールが重なってか
店内はいつも以上の混雑ぶり~。。
久しぶりに 「まっすぐ歩けない」 「人とぶつかる」経験をしましたぁ。
やっぱり人混み・・苦手だわ><
エネルギー吸い取られちゃう~。
さて きょうは楽しい旅行前にやっておきたいお掃除のお話。
夏休みに入り お子さん達の食事の合間に時間を作り
ちょっとお掃除しましょうね♪



最近では 多くの方が冬の寒い時季ではなく
この時季にこそ大掃除に向いていますよ~と提唱されています。
そうなんですよね。。油(脂)汚れが温かさでユルユルだからね。
と、云う事で 私も旅行に行く前に少しでもお部屋をスッキリしたくって
換気扇とガスレンジ周りをお掃除しましたぁ。
わたしが使っているのは マジックリン。
アサヒペイントの油汚れ落としのスプレーも効果あります。

わが家は賃貸によくついているタイプの換気扇です。
ネットが二分割なのでそれぞれに不織布をつけ
汚れ予防しています。
主人の喫煙場所も兼ねているので 結構汚れやすいです。
そして お義父さんの仕事の関係で
転勤・賃貸住まいが多かった お義母さん直伝の簡単お掃除が
コチラ


換気扇をラップで包んじゃう方法です。 笑。
お義母さん お掃除が得意なんですよね。。
なので主人と結婚以来 お義母さんに見習ってやってますよ。
やり方は簡単!
ラップを貼る前に 雑巾等で拭き拭き~濡れた状態なら静電気がおきづらく
簡単にスイスイ~きれいに貼れちゃいます。
ラップ同士が貼りつくのでテープで止める手間もいりません。
汚れたら片手でぺりぺり~♪

ゆくゆく主人の仕事でお引越しがあるので
その時 台所などのお掃除で手こずらないように
入居したときから 壁やコンセントは予めホイルで汚れ防止しています。
換気扇も2ヶ月に1度くらいのペースでお掃除しています。
ガスレンジ周りのパネルやコンロの受け皿なども
1ヶ月くらいの割合で換えています。

そうしないと 元々ズボラで手抜きし放題のわたしの性格
絶対に「見なかったことにしよう!」って後回しになってしまいます。

口うるさい訳ではないんですが 結構主人が 「あれ?」とか
言ったりするときがあるんですよ~。
ふだんボーッとしてんのに。。 ケッ、
だから 言われる前にやっちまう!! 言われるとさ~いくら自分が悪くても
腹が立っちゃうしね。 ケンカにもなりかねないし。。
こうして いつものお掃除よりも少し手間をかけ
家の中をきれいにしてから遊びに出掛けようと思っています。
+++
きょうも ご訪問ありがとうございましたぁ♪
初めても方は 過去記事も見ていただけると
更新の励みになります。 よろしくお願いします

わが家の自家製パセリの上で てんとう虫がひと休みしてましたぁ♪

応援凸ありがとうございます^-^♪