fc2ブログ

衣類の断捨離は『慌てず』・『急がず』・『ゆっくりと』がいちばんいい。





こんにちは。




何かと慌ただしい日常を送っている あんこです。


10代の頃から わたし本人の気持ちとは裏腹に


周囲からは「主婦が合っている」と言われていましたが


いざ、、、晩婚ではありますが結婚してみると。。。


あまり合っていないように思うのは何故でしょうね?




さてー今日は 先日やっとやった衣替えにお話のつづき。


断捨離に精を出す方にも読んでいただけたらと思っています。


どうぞ 最後までお付き合いください。




007_convert_20140404083937_20151005155408edf.jpg



ランキングに参加しています♪





+++





今回 夏物と秋冬物の衣替えをしたんですが


春に リサイクルもしくはフリマに出そうかと 一旦保留していた衣類を再度見直しました。


春の段階では 「売れるかも」って思った冬物が


もう一度 時間を置いて見てみると 


それほど魅力的ではなく むしろ『迷うことなく』


処分対象としてゴミに出すことになりました。




+++




それはトキメキとか何秒ルールとかではなく


私自身に合った断捨離の方法でした。



その時の気分に左右されることや 


世間のルールでもない自分の気持ちを尊重した


『急がず』 『慌てず』 『ゆっくりと』って云ったらいいのかなぁ?



もちろん 保管しておくスペースはいるんですが


衝動的に捨ててしまうのは 私の性分には合っていない。


そう なるべくならモノとは長く付き合いたい。



で この数か月時間を置いた結果


最初に処分対象に挙げた服のほとんどを断捨離することに。



あとは バッグ類も擦れたり ヨレたりしたものは愛着があっても処分。


新しいものは 友人などに譲ることにしました。




世間では 断捨離とかミニマリストとか


効率を優先させた ライフハック的暮らしからは


確実に離れた暮らしだと思うけど


目まぐるしく変わる世間の常識から 一旦目をそらし


自分が心地いい生活は やっぱり自分が主役じゃなきゃ意味がない。




だから 私はこれでいいんだと思うのです。


そう 今日も自分のペースで『たのしむ生活』♪






+++





インフルエンザが流行りだしたようですね。


朝晩の温度差に注意し 自分なりの体調管理したいですね。




ブログランキング・にほんブログ村へ

いつも応援凸ありがとうございます♪






Comment

急がず慌てずゆっくりと
あんこさん こんばんは。

[急がず慌てずゆっくりと]分かります!!
私も一気に物を捨てることはないですね。
一時保管場所において、チェックしてから捨てています。
もう一度見ると、気が変わったりしますから。

あんこさんに教えてもらった糸こんにゃくと人参と明太子
作りました。あと油揚げときのこのめんつゆ砂糖煮も。
とっても美味しかったです!!!!!
ありがとうございました(*^_^*)
  • 2015/10/14 20:52
  • ラムネ
  • URL
  • Edit
ラムネさんへ。
こんにちは。

ラムネさん風邪ひいていませんか? 寒くなってきたので温かくしてくださいね^-^。

ところで 衣類の断捨離って余程のことがない限り即決で処分ってないですよね。

例えば 毛玉の気になる黒タイツとかだと見つけたときに処分しますけど

学生のように 激しい運動もしないので洋服もそれほど傷まないし

好みが目まぐるしく変わることもないですしね。

今回 友人が泊りがけで遊びに来たので まだ傷みのないバッグを

彼女と娘さんに もらってもらいましたぁ。


ところで 以前紹介した「おかず」作っていただけたんですね。

ありがとうございます。

お揚げとキノコの甘辛煮はアレンジが利くおかずなので

冷凍しておくと 何もないときに使えて便利ですよ。

きのこ美味しいしね^-^♬

  • 2015/10/15 10:31
  • あんこ
  • URL
こんにちは~。

自分が心地よい生活を目指すって、
大事ですよね。

自分が着てる服で外に出て自身を持って歩けなくなった時が、
その服の捨て時と思うようになりました。

「考えてから捨てる」もいいですよね。(^^)


  • 2015/10/15 13:45
  • BB珈琲たいむ
  • URL
断捨離もやりすぎると、次のシーズンになって
やべぇ!着るものがない!って焦りますよ(笑)
まぁ、毎シーズンじゃなくとも気が向いた時にやればいいんですよ。
何となくやろうかな?って思い立った時に
スイッチが入ったように掃除して
不要なものを処分すると
もうそれはそれはスッキリしますけどね。
BB珈琲たいむサンへ。
こんにちは。

風邪が流行っていますが 大丈夫ですか?

お互い気をつけましょうね。

ああああ~ わかるわかる~自信を持って着れなくなったら~って

その感覚。

今回の時間を置いて捨てるのは 世間の感覚に重点を置くんじゃなく

あくまでも自分の感覚で生活を良い方向に持って行くって感じかなぁ。。


処分するのにもお金が必要だからね。
何でもすぐに捨てるんじゃなく 大切に使うとか・・そんな「吟味」の感覚。
  • 2015/10/16 11:50
  • あんこ
  • URL
yukiさんへ。
こんにちは。

今回 断捨離を取り上げたけど yukiさんの云う通り

何でもカンでも捨ててたら 着るものがなくなって慌てますよ。

最近の私は 値段にかかわらず 数枚の洋服を徹底的に

着倒すって生活を試しています。

友人も言っていましたが 子供(高校生と中学生)にお金がかかるから

新しい服なんて買えない~って。

わが家は子供はいないけど もうそれほどいろんなオシャレを試さなくても

好みや似合うものって 解っているので衣類にはお金をかけてないかも。

最近は GUとか着ちゃってるしね。
  • 2015/10/16 12:05
  • あんこ
  • URL
Comment Form
公開設定

Trackback


→ この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)