衣類の断捨離は『慌てず』・『急がず』・『ゆっくりと』がいちばんいい。
- Day:2015.10.14 10:55
- Cat:家事&お掃除の工夫とアイディア
- Tag:断捨離ミニマリストライフハック衣替え
こんにちは。
何かと慌ただしい日常を送っている あんこです。
10代の頃から わたし本人の気持ちとは裏腹に
周囲からは「主婦が合っている」と言われていましたが
いざ、、、晩婚ではありますが結婚してみると。。。
あまり合っていないように思うのは何故でしょうね?
さてー今日は 先日やっとやった衣替えにお話のつづき。
断捨離に精を出す方にも読んでいただけたらと思っています。
どうぞ 最後までお付き合いください。


ランキングに参加しています♪
+++
今回 夏物と秋冬物の衣替えをしたんですが
春に リサイクルもしくはフリマに出そうかと 一旦保留していた衣類を再度見直しました。
春の段階では 「売れるかも」って思った冬物が
もう一度 時間を置いて見てみると
それほど魅力的ではなく むしろ『迷うことなく』
処分対象としてゴミに出すことになりました。
+++
それはトキメキとか何秒ルールとかではなく
私自身に合った断捨離の方法でした。
その時の気分に左右されることや
世間のルールでもない自分の気持ちを尊重した
『急がず』 『慌てず』 『ゆっくりと』って云ったらいいのかなぁ?
もちろん 保管しておくスペースはいるんですが
衝動的に捨ててしまうのは 私の性分には合っていない。
そう なるべくならモノとは長く付き合いたい。
で この数か月時間を置いた結果
最初に処分対象に挙げた服のほとんどを断捨離することに。
あとは バッグ類も擦れたり ヨレたりしたものは愛着があっても処分。
新しいものは 友人などに譲ることにしました。
世間では 断捨離とかミニマリストとか
効率を優先させた ライフハック的暮らしからは
確実に離れた暮らしだと思うけど
目まぐるしく変わる世間の常識から 一旦目をそらし
自分が心地いい生活は やっぱり自分が主役じゃなきゃ意味がない。
だから 私はこれでいいんだと思うのです。
そう 今日も自分のペースで『たのしむ生活』♪
+++
インフルエンザが流行りだしたようですね。
朝晩の温度差に注意し 自分なりの体調管理したいですね。

いつも応援凸ありがとうございます♪