■作り置きおかず。
6月ごろを目途に もう少し処分できるものはないかと
毎日コツコツ引き出し一つから断捨離をしている 悪妻あんこです。
この3か月間で どのくらいスリム化できるかなぁ・・。




きょうは 手抜きな作り置きおかずの記事をUP。
お時間の許す限り どうぞ最後までお付き合いしてくださると
更新の励みになります。
+++

『スパゲッティ・ナポリタン。』
赤ウインナー・玉ねぎ・ピーマンだけが入った昔懐かしいナポリタン。
少し お砂糖を入れて甘く味付けしています。

『葉ワサビのめんつゆ漬け。』
先週 昨年見つけた葉ワサビ畑に行ってきて
少し出た葉ワサビの葉を摘んできました。
もちろん 初物♪

『辛子明太子入りマカロニサラダ。』
乾物を入れている引き出しに 少し残っていたマカロニは
使い切るためのサラダ。
辛子明太子を使っているので ほんのり辛くてお酒が進みそうな一品。

『手羽先・高野豆腐ときくらげの煮物。』
最近は 薬膳料理を習いに行く方も増えているようですね。
薬膳とまではいきませんが 大好きなきくらげを入れて
滋養強壮です。

『お肉と野菜の炒めもの。』
薄味に仕上げた 炒めものなのでそのまま食べてもいいんですが
片栗粉でとろみをつけ丼にも変身させられるように作っています。
アイデア次第で アレンジ自在な一品です。

『コーンクリームスープ。』
缶詰のコーンがあったので 冷凍庫の残り野菜を使い
スープを作りました。

『ウドのきんぴら。』
小さなころは あまり好きではなかった山菜。
ウドもその一つ。
でも お酒を飲める年齢になり
山菜のおいしさを知ることができるようになりました。

『水菜と豆腐のカニ缶サラダ。』
少し残った豆腐を入れて さっぱりしたサラダを・・。

『麻婆豆腐。』
主人の好物です。
たぶん ほとんど一人で食べてしまうでしょうね・・。
最後に。。

『ごま塩むすび。』
これさえ作っておけば お休みの朝も
作り置きおかずをレンジでチンしたら すぐに食事にできそうです。
+++
今週は 手抜きな作り置きおかずばかりでしたが
まぁーこんな日もあるさぁ~と開き直り ゆっくりしたいと思います。
*4月に入り 息子さんや娘さんが
新天地で一人暮らしをし始めたお宅も多いはず。
お母さんは 寂しさで食事がのどを通らないって方もいるかもしれませんね。
でも きっと息子さんや娘さんも 夜一人なのが不安で仕方がないはずですよ。
早速 愛情いっぱいの段ボールを送る方もいるのかなぁ?


応援凸に感謝。。

スポンサーサイト