fc2ブログ

リア充な週末。




*また INやOUTのポイントが入らない現象が起きています。

 先日 ブログ村に問い合わせたあと

 何故だか その途端にポイントがドンドン入りだし・・。


 でも また自分のポイントすら入らない状態です・・。悲しい・・。






+++





寝ても寝ても いくらでも眠れる週末




きのう 肌寒いなか主人と


この時季のお決まりの山菜採りへ・・。







にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らし上手へ






+++






夫婦共通の趣味はない 私たち夫婦


でも 趣味ではないけれど 


共通の楽しみは 春と秋の山散策と温泉・・


そして美味しものを食べることでしょうか。


きのうも その共通のたのしみ・・行者ニンニクを採りに出かけました。




採った、、採った~~


いつもは見過ごす 断崖絶壁にも


腰の痛みも忘れ 登りましたぁ。


おかげで ハイ、この通り♪



採ってきてすぐ お昼ご飯を作ったんですが


お昼早々 あんこ特製『モツ鍋』作ったんですよー♪


CIMG8084_convert_20160424123142.jpg


食べる分だけ とりあえずコシらえて


鼻血が出るほど 精力のつく行者ニンニクを食べました。




この日は さすがに疲れたので


けさ(日曜日)採ってきた 残りのネギをこしらえました。


CIMG8085_convert_20160424123303.jpg


寒かったけど きのう私にマダニが2匹もついていたので


家の中で こしらえることを断念 外でせっせと~~


CIMG8087_convert_20160424123443.jpg


全部で 5キロくらいはあったかも。



今までは 主人の実家にも下茹でしたものや


めんつゆで味付けしたものをクール便で送っていました。


主人のお父さんが とっても大好きなのを知っていたから。




でも せっかく送っても お父さんの口に入ることなく


お義母さんが よそ様に せっせと配っていたことが判明!!




早起きして 熊の恐怖に耐え 一生懸命採ってきて


手間をかけて 下ごしらえや調理をしてきたものを


お父さんに食べさせず 人にやるんだと思ったら


翌年からは 送らなくなりました。




だって ばかばかしいもの~~プンプン。




この 行者ニンニクは 味付けするモノと


細かく切り生のまま冷凍するものと 切らずに濡れ新聞紙にくるんで


野菜室保存のモノの3種類に分けました。




BBQや餃子・春巻き・卵とじやお浸しなど


週末ごとに 好みで調理して食べる予定です。



さっき 日曜日のお昼は


行者ニンニクの卵とじ蕎麦。


CIMG8088_convert_20160424123718.jpg


食べ過ぎて きっとすごく臭い私たち夫婦です。








*いつもご訪問ありがとうございます。

 気になるカテゴリーがありましたら

 お時間の許す限り どうぞ色々開いてみてくださると

 更新の励みになります





にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ



ブログランキング・にほんブログ村へ



Comment

あんこさんこんばんは!
いつもありがとうございます。
おかげさまで今日は胃の痛みがなく過ごせたようです。

私達もこの時期は山へワラビ、コシアブラ、ウドなど毎年出かけるのですが
今年は出かけられません。
行者ニンニク、以前北海道を旅行した時、知床の民宿で食べたのを思い出しました。
  • 2016/04/24 22:10
  • ボルドー
  • URL
ボルドーさんへ。
こんにちは。

コメントありがとうございます。

ボルドーさん 大変な中 ご訪問&コメント恐縮です。

そうでしたね・・この時季はご夫婦で山菜を採りに行ったことを

ブログにUPされていましたね。


行者ニンニクは元気がつく山菜として有名です。

ボルドーさんが近くに住んでいたら おすそ分けしたいぐらいです。

北海道旅行のことを思い出話しも出来たかもしれませんね。


無理をせず お大事になさってください。
  • 2016/04/25 06:00
  • あんこ
  • URL
あんこさん、おはようございます♪
臭いは消えましたか(笑)
私は、たぶん、行者にんにくは食べたことがないと思います。
見ているだけで、おいしそうですね♪
それにしても、かわいそうな養父様とあんこさん。
私も、ぷんぷんです(-"-)
こんにちは
ええー!お義父様のお口にはいってなかったのですか。
それは、かなり残念な話。
聞いただけでショック。

そうですね、わかった時点で私も送らないと思います。

それにしても美味しそうですね。
行者ニンニクの卵とじ蕎麦。
ああ、たべたーーい。
敦子さんへ。
こんにちは。

コメントありがとうございます。

行者ニンニクは その名の通り ニンニクのような強烈な香りが特徴です。

見た目と食感は 幅広のニラっていう感じですよ。

敦子さんが 近くなら持っていってご馳走したいですよ。


今回も主人と行者ニンニクをこしらえながら

「お義父さんに 食べさせてあげたいね~・・でも・・」と言いながら

そのあとの言葉が続かなくなりました。


この時季の山菜は 地の恵みをたっぷり含んでいるので

体にとっては 本当に元気がつくものだと聞いたことがあります。

でも・・行者ニンニクに限らず こしらえた こごみやワラビ・ふきに自家製のいくらの醤油漬けや

新鮮な海産物・・何を送っても お父さんの口には入っていない様子。


唯一 お義母さんが すんごく喜んだのは 調理しなくてもいい

レンチンして食べる 阿寒ポークを使った肉まんやソーセージの詰め合わせ。


どんだけ 料理できないんだか~って感じです。


送って値のない人には 送らないのが一番と夫婦で悟りました。


  • 2016/04/25 14:39
  • あんこ
  • URL
森須 もりんさんへ。
こんにちは。

コメントありがとうございます。


そうなんですよ~お義父さんの口には入っていないことが判明。


以前 連休前に採って めんつゆ漬けしておいた行者ニンニクを持って

主人の実家に遊びに行ったとき お義父さんが凄く行者ニンニクを喜んで

ビールを飲みながら 食べていたのが嬉しくて 翌年も他のこしらえた山菜と一緒に送ったんですが

お義母さんが 熱心に通う集まりの お仲間さんたちに配っていたようです。

「うちは食べないから~って言って みんなにあげたら すごく喜ばれたんだよ~。

お宅のお嫁さんは お料理が上手だねって 褒められたよ~~」だって・・。

はぁ~~~~って こころの中で大きくため息をつきました。


会ったこともない人じゃなく お義父さんに元気になってもらいたくて

一生懸命にこしらえて送ったのに・・。


そんな風に言って聞かせなくても~って感じです。


山育ちの お義母さんですが 山菜のこしらえ方も知らないと主人が言っていました。

だから 炒めたり煮たりするだけで すぐ食べられるようにして送ったんですけどね。

人の好意が解らないようです。


色々なバサマがいますよ、もりんさん~~。


  • 2016/04/25 14:51
  • あんこ
  • URL
Comment Form
公開設定

Trackback


→ この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)