fc2ブログ

【浴室のカビ予防】アレって洗ってますか?





おはようございます。



北海道も蝦夷梅雨に入ってしまったようです。


毎日パッとしないお天気がつづいてスッキリ、シャキッとしません。



こんな日がつづくと水回りや押し入れにはカビが生えやすくなるから


定期的なお掃除と予防って本当に大切ですね。


CIMG7800_convert_20160303153611.jpg
ブタ鼻って言わないで。。






・おすすめ記事・


5月28日UP 『*カビの季節・・靴のカビ撃退法・・』は

目からウロコのわたしオリジナルの靴カビ撃退方法です。


お時間のある方は コチラの記事も合わせてお読みいただけると

更新の励みになります










にほんブログ村 家族ブログ 仲良し夫婦へ


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ









+++





みなさん カビが生えないように


浴室換気お掃除はきちんとされていると思いますが


ところで 毎回使うアレって入浴後どうしてますか?






そう、、そう、、コレ・・


CIMG8340_convert_20160616074907.jpg


カラダをキレイにした後の浴用タオルやその他の類。





浴室の水滴をふき取ったり


もっと丁寧な方はお湯を抜きお掃除も完璧なのに


これらのタオル類を濡れたままハンガーに掛けっぱなしで放置って方


多くないですか?





わたしの周りのキレイ好きさんたちも 


水滴やお掃除は完璧なのに


これらは そのまま浴室に置き去りって方が大多数。



わたしというと お掃除はそれなりなんですが・・


これらの類は 毎回使ったあとはタオルバスタオルと一緒に


洗濯しています。



その方が 気持ちがいいから♪




+++




だって・・毎回・・半乾きのジメッとしたモノを使うのって


気持ちが悪いし カビはもちろんですが


衛生面でも これは大切なことだと思います。




とくに小さなお子さんや高齢者の方は抵抗力が落ちていることが多いから


そんな面でも 使ったあとはお洗濯をするのが望ましかなーって。




とくに これからの季節はすぐに雑菌が繁殖してしまうでしょ?



その雑菌ウヨウヨのモノでカラダを洗うのって、、どう?



ひえ~~~~って感じです。






+++





毎回 洗えば浴室内に湿気が籠ることも減らせるし


だいいち さらさらに乾いたキレイなものは気持ちがいい!!




これからは 浴用タオル類のお洗濯も習慣にしてみませんか?

















にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ


にほんブログ村 家族ブログ 仲良し夫婦へ




Comment

元気っすか?
そうなんですよね、アレってつい忘れがちなんですよねぇ。
我が家もホッタラカシですけどね・・・
数か月前に蝦夷梅雨って言葉を知りました。
エゾゼミは子供の頃から知ってます、見たことはないっすけどね。
え!石鹸付けて体洗うナイロンタオルの事ですよね??
洗濯機で洗ったことないですよ。そんな発想なかった!
かけとけばだいたい次の日にはカラカラに乾いてたから
気にしたことなかったわぁ~。
まぁさんへ。
こんばんは★

あまり他所のお宅では洗わないのが通常ですが

一度洗ってキレイなものを使うと 病みつきになります。

きょうも 朝から雨が降っていました。

今週いっぱい降るみたいです。

  • 2016/06/17 22:01
  • あんこ
  • URL
yukiさん
こんにちは。

お返事が遅くなりごめんなさい。

そうなんですよ~浴用ナイロンタオルとかヘチマとか

わたしは必ずあらっています。

主人は以前はそのまま ジメジメのヘチマでカラダを洗っていましたが

今では 洗い忘れてジメジメだと「あれ?洗ってないの?」とか

聞いてきます。

ナイロンタオルは乾きやすいんですが

ヘチマはジメジメのままなので 洗うとさっぱり気持ちいいですよ。
  • 2016/06/20 10:29
  • あんこ
  • URL
Comment Form
公開設定

Trackback


→ この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)